投稿者「Horie Shigeo」のアーカイブ

40年ぶりの街

1980年から2年間写真学校時代に撮影で通った大阪のアメリカ村。写真はまだフィルムの時代で、モノクロ作品は大阪の豊能郡豊能町で生きる人々の様子を撮影し、カラー作品は対照的にこのアメリカ村へ通って、お店や街の様子とパンク・ファッションをして歩く若者たちを追いかけていた。当時はこの街にループ?という喫茶店があり、確かその地下にはパームスというディスコがあったと思う。そこのオーナーをしていた日限萬里子さんにディスコ内で撮影をさせてもらえないかとお願いをしたところ、快く許可してくれて、主にパンクファッションをして踊る若者たちを中心に何回か撮影をしたことがある。それはもう個性的な人たちで、カメラを向けるとパンクとしての主張をしてくる。その瞬間すかさずシャッターをきる。そういう繰り返しがとても心地よく面白かった。当時のことは40年たってもまだ脳裏に焼き付いている。ただ、今回訪れたけれども、街の様子やお店の数なども増え、ループという喫茶店は無くなっていたようで、衣類を販売している女の子にも聞いてみたけど、そんな喫茶店は知らないと言っていた。当然ながら時代の経過を感じて、どちらかというと懐かしさよりも寂しさだけが残った。そしてこの村の創設に関わった空間デザイナーの日限萬里子さんが2005年に亡くなっていたことをNetで知った(享年63歳)。大変お世話になった方だけに残念でならない。ご冥福をお祈り申し上げます。 写真=3日、アメリカ村

撮影の活動を再開しています

大阪・住吉大社
京都・下鴨神社

5月より写真及び映像の撮影拠点を関西に移し、今月15日より大阪で活動を再開しました。各種写真撮影、セミナーなどの記録映像撮影、写真撮影のワークショップ、紙媒体、映像媒体などに写真並びに映像の提供をしています。お気軽にお問い合わせください。

お世話になりました。

一雨ごとに

木の芽流しが始まったが、雨が止み晴れると気温もあがり春らしくなってきました。

木の芽流し

植物の発芽を促す春の雨、木の芽流しが始まった。

甘い香りが漂う

山の歩道を歩いていると、風に乗って甘い香りが漂ってくる。あたりを見渡すと白い花を咲かせたコショウの木が近くにある。写真=12日、ヤクスギランド

春の陽

まだ風は冷たくても、陽が当たるところは温かく体の力がぬける。

終わりごろ

1月から咲き始めたオオゴカヨウオウレンの花は3月になりそろそろ終わりごろ。写真=12日、ヤクスギランド

山開き

安全を祈願して神事が行われていた。12日午前、ヤクスギランド

鹿児島

一ヶ月ぶりの鹿児島。快晴だけど風が冷たかった。6日、桜島