投稿者「Horie Shigeo」のアーカイブ

京都・AMS企画写真展「四季模様」終了しました。

奥岳の夜明けs京都・AMSギャラリー企画写真展「四季模様」(5月23日~6月4日)に出展しておりましたが、4日無事終了しました。500人余りのご来場者だったようで、ありがとうございました。

8月、個展「神々からの伝言」堀江重郎写真展を同ギャラリーで開催します。お誘いあわせの上ご来場下さいますようお願い致します。

湿潤の時期

DSCF8217sDSCF8242s梅雨入りしている屋久島。森はマイナスイオンに包まれしっとりとしています。写真を撮るには最高の時期になりました。=4日

東京写真月間2014「神々からの伝言」堀江重郎写真展、本展終了

DSCF9015s東京写真月間2014国内企画展「神々からの伝言」堀江重郎写真展(本展:オリンパスギャラリー東京)は4日、無事終了しました。ご来場下さいまして厚くお礼申し上げます。※会期中(5月29日~6月4日)の入場者はギャラリー発表によると1.179人だったようです。

次は巡回展です。展示会場は、北海道・写真の町「東川町文化ギャラリー」7月12日(土)~7月29日(火)です、北海道の皆様、どうぞご高覧下さいますようお願いいたします。

 

東京写真月間2014 THE MONTH OF PHOTOGRAPHY,TOKYO 2014 開幕

IMG_0001s東京写真月間2014

主催:東京写真月間2014実行委員会・公益社団法人 日本写真協会・東京都写真美術館

後援:外務省・環境省・文化庁・東京都・ミャンマー連邦共和国大使館

協賛・協力企業、ギャラリー他111社

「東京写真月間2014」は東京都写真美術館との共催の他、都内約60ヶ所のギャラリーが賛同して6月1日「写真の日」を中心に5月、6月の2ヶ月間に亘って開催される写真イベントです。今年、国内展は「いのちの伝承-日本の世界自然遺産をめぐる いとなみ」(知床、白神山地、小笠原諸島、屋久島)と題した写真展が5ヶ所のギャラリーで開催されます。また、国際展は「アジアの写真家たち2014ミャンマー」の写真家の写真展が4ヶ所のギャラリーで開催されます。

5月20日より「知床 万物共生の半島」寺沢孝穀写真展、同日ミャンマーの写真家たち展、21日「BONIN ISLANDS 小笠原」MANA野元 学写真展がすでに始まっています。29日「神々からの伝言」堀江重郎写真展、30日「日本写真協会賞受賞作品展」(富士フィルムフォトサロン)など、これから続々と始まります。どうぞご高覧下さいますようお願いいたします。

シャクナゲ開花

DSCF8903sシャクナゲの開花が本格的になってきた。淀川登山口から淀川小屋まではつぼみが全く開いておらず、さっぱり。小屋から30分ほど上がるとちらほらと開花が見られる。黒味別れから頂上までは今から今週末が見頃のようだ。=25日、黒味岳

京都、AMS企画写真展「四季模様」…出展

奥岳の夜明けsAMS企画写真展「四季模様」……作品を3点出展しています。

会期:2014年5月23日(金)~6月4日(水)

時間:09:00~19:00(土、日、祝 09:30~18:15)

会場:京都市中京区西ノ京銅駝町48  A’BOX tel  075-841-1470

http://www.amsnet.co.jp/gallery/

 

記憶の中に

DSCF8136s

雨三景

DSCF8126sDSCF8133sDSCF8159s今日も朝から雨。午後から夕方近くまで、ややまとまった降り方だったがその後青空が出てきた。明日は晴れの予報=20日、永久保県道/カイコウズの花/ヤクスギランド

映えるヒメシャラ

DSCF8840sいつの間にかヒメシャラの新緑が目立つようになってきた。=19日

霧雨

DSCF8826s山では昨日の午後から今日の夕方まで小雨と霧雨が降りっぱなし。=19日