投稿者「Horie Shigeo」のアーカイブ

不気味な

今日午前7時前の東の空。なんとも不気味な雲が湧いていた。写真=17日、安房

鹿児島県独自の緊急事態宣言

ここ数日前から全国的に災害級の大雨が降って、長崎の雲仙では犠牲者が出てしまった。来週まで警戒する大雨が続きそう。また、鹿児島県では昨日、今日とコロナ感染者が150人を超えるという爆発的感染が続いて、屋久島も今日3人の感染者が確認されたという。 写真=12日、長峰

明日ぐらいから

台風10号はまったく影響はなかったが、台風9号が九州上陸のコースで北上しており、屋久島も明日ぐらいから影響が出始めるもよう。すでに明日出港予定のフェリー屋久島2は欠航が決定したと町内放送があった。また、コロナ感染者が1人確認されたとの放送もあった。写真=7日、尾之間

もこもこ

屋久島は連日積乱雲が海と山でもくもくとできている。今日、香港の近くで台風9号が発生した。明日には沖縄の南海上で今熱帯低気圧になっているのが台風10号になる予報。今週末にこの10号の影響が、週明けには9号の影響が出る予報となっている。いずれも暴風を共わないもよう。

ヤクスギランド

4か月ぶり?にヤクスギランドの森を歩いた。80分コースに入ってすぐ、なんか様子がおかしい。今まで頭上を気にすることなく歩いていた道が塞がれたようになっていた。ヤマグルマの木が風?かなにかで倒れていた。このヤマグルマの木は何度となく撮影しただけに、とても残念だ。写真=2日、ヤクスギランド

木漏れ日

30日、白谷雲水峡

3ヶ月ぶりに

白谷雲水峡・太鼓岩へ3か月ぶりに行ってきた。里より山の方が涼しく、水も冷たくておいしい。登山者は例年よりも7月の夏休みにしてはかなり激減していた。写真=30日昼前、太鼓岩

湧き上がる

本格的な夏になり朝から立ち上がる雲。4連休は全国的に人が動いたため、東京を筆頭にコロナウイルス感染者が多くなっている。屋久島もまた感染者が出ないといいけど。

ノリウツギ

山アジサイの仲間でノリウツギの花が昨年よりは早く開花してる?写真=24日、ランド線

台風6号の影響がまだ続く

今日も台風6号のうねりでフェリー屋久島2は欠航している。今日で6日目になる。スーパーの陳列棚はかなり生鮮食品がなくなっている。写真=24日午前、ランド線は霧に覆われていた