投稿者「Horie Shigeo」のアーカイブ

気配

つかむ

そこまでやるか!というぐらい巻き付く。

モノクロームの世界

連載します。

白に青

白く積もった雪の中に、ひときは青が目立っていた。これは白谷小屋の裏にある大きなポリバケツ。想像してもらうために詳細は書かないことにする。

モノクロいいよねー

写真の原点であるモノクロ写真。デジタルではあるけれど、新年を切り取ってみた。

歳月

昭和40年代まで人が住んでいた場所。

雪の白谷雲水峡Ⅱ

永田岳冠雪

年越し寒波で永田岳も冠雪。屋久島で唯一里から見える奥岳で第2峰の1886m。

雪の白谷雲水峡

年末より積雪、凍結で通行止めになっていた白谷線が、昨日の昼通行止め解除になったので、本日白谷雲水峡へ行ってきた。入り口はそうでもなかったが、標高800mぐらいから積雪が10㎝ほどになり、辻峠あたりになると20㎝を超えていた。今日は少し気温が上がったせいもあり、登山道は人が歩いてしばらくすると雪が解けシャーベット状になりびしょびしょ。太鼓岩では北西の風がかなり冷たく、15分も居れなかった。奥岳は8合目から雲に覆われ、宮之浦岳の冠雪は残念ながら見れなかった。次回に期待しよう。今回の寒波はかなり厳しかったが、白谷は思っていたより積雪は少なかった。 写真=2日、白谷雲水峡

新年雪景色

2日の白谷雲水峡。連載します。