大陸で熱低に変わっていた台風7号は東シナ海で再び復活。昨夜遅く屋久島の南海をあっという間に過ぎ去った。強風はあまり無く、まとまった雨台風。18日は朝から青空が広がった地域もあった。=18日午前、モッチョム岳の濡れた壁面に太陽の光が当たり水蒸気が立ち上る。
今年の梅雨はまだ雨が少ない。いつも梅雨入りと梅雨明け前は豪雨で大雨洪水警報が出るぐらい降るのに、まだそこまでいっていない。朝晩は肌寒く、山で雨が降るとかなり寒い。=17日、安房
黄色のキダチチョウセンアサガオがある風景。
妖精が飛んでるように見えるツユクサ。
屋久島前岳、最後の新緑はマテバシイ(どんぐり)。黄色に近い色で際立ってきた。里地の南部、西部地区ではヤクシマヒメハル蝉の合唱が始まった。昨年より少し遅れている。=11日、西部
今回、東京でのショット。
ツガの木に着生したツルアジサイ。この木に限っていまだかつて花が咲いたのを見たことがない。=6日、淀川
ヤク猿2匹と一緒にいたヤク鹿がその場を離れる時に、何を思ったかヤク猿が後ろ足をつかんだ。鹿は猿の手を振りほどくようにそのまま歩いて行った……。どっかで見たような光景。=8日、西部林道