夕暮れ、東の空。
ツガの枝に着生したヤマシグレの紅葉。
昨日の朝はたしか倒れてなかったはず…。昨日の昼?か、夜に倒れたと思われる木。強風がふいた訳でもなく……不明。斜面に立っていたため、大雨で土が徐々に浸食され、いっきに倒れたのではないかと推測する。=9日、ヤクスギランド150分コース
秋に赤く熟すマムシグサの実。全て赤くなったのもいいが、途中がおもしろい。
植物の種は落ちる場所を選ぶことはできず、落ちた所が運命の場所。/ハリギリの上に着生して育つ/川に立っているヒメシャラ
黄葉したコハウチワカエデ。
どこか懐かしい色。
台風27号の後、いっきに進んだ紅葉。ヤク猿のカップルも紅葉の景色を見ているようでした。=3日、太鼓岩から
28日、淀川登山口(標高1360m)で朝の気温は8℃。一雨降るごとに秋が深まってきます。ただ、今年の紅葉は昨年より遅れており、山々の彩りはいまひとつ。短い秋で初冬の訪れは早くなりそうだ。