山は雨でも、里地の南側から西部まではいつも晴れ。日ごとにヒメハル蝉の大合唱が盛んになってきた。=11日、栗生海岸
野球ボールを半分に切ったぐらいの大きさで咲く、サクララン。昨年より早く咲いていた。=10日、西部
雨が似合う花はなんといってもアジサイ。(X20)
久しぶりに大雨警報、大雨洪水警報が出て梅雨らしい天気になった。=9日
350年前の江戸時代に伐られた屋久杉の森。再生した森は世界遺産に登録されている。
一時的に雨が止んで、うす雲ごしに太陽の光が森に射しこむ。
小杉谷、迎橋手前のトロッコ道に、大量の雨水を含んで重くなったのか杉の古存木が倒壊していた。=6日、17:02分
山は今日も雨が降ったり止んだり。
山では連日、朝から夕方まで雨が降りっぱなし。幸い落雷があるほどの大雨ではなく、しとしと雨。梅雨の始まり時期にしては珍しい。トロッコ道は川状態、靴を水没させて歩きます。
連日…雨。苔も葉も濃い緑。