時をみつめて

清涼の朝

里地では日中の最高気温が30℃を超しているが、川はとても涼しく至福の場所。=西部

サクララン

屋久島のサクララン(カガイモ科・ホヤ属)は7月初旬に花期は終わるが、遅咲きがまだ残っていた。=西部

湧き上がる雲、雲、雲。

もこもこと次々に湧き上がる積乱雲。そしていきなり雷鳴と共に大粒の雨。屋久島は局地的に大雨と落雷が毎日続いている。

オオミズアオ

オオミズアオは、翅をひろげると10cmぐらいある青白色の大きな「蛾」。トロッコ道終点トイレ網戸にいた。

東シナ海の口永良部島

屋久島の西方約12kmに位置する、口永良部島(くちえらぶじま)は屋久島の一部(行政区画は屋久島町大字(おおあざ)。面積は38.04K㎡、人口155人(平成24年6月末現在、町報)で、まだ火山活動が続いている。=永田から

何事もなく

台風7号は何事もなく過ぎ去った。里地は晴れでも山は雨。屋久島はすでに梅雨明けしているが、TVニュースは「21日ごろ鹿児島地方気象台の梅雨明け宣言があるかも」と報じた。写真=上、西部林道から/下、永田集落

台風7号

17日午後7時現在、屋久島は風速15m/s以上の強風域に入っています。

暴風域はないものの、最大風速は23m/sの予報で、18日中に屋久島の西側を通過する模様。写真=17日午後5時、安房

2012屋久島の夏 -雲に色を添えて-

安房港

湯泊港

栗生海岸

御霊に問う

2012屋久島の夏

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報