時をみつめて

桜咲く

地面に近い枝だけ咲いていた。23日、原集落・山河公園

木の芽流し、始まる

昨日から寒さも緩み、今日は朝から本降りの雨。安房では気温も15℃まで上がった。これから3月いっぱいまで雨の日が多くなり、草木はその雨に叩かれ、春が来た事を告げられる。そして太陽の温かい光を受けると、芽吹きがいっきに加速していく。

22日、雨に濡れるアオモジの花

三寒四温

今日は朝から晴れ。気温も10℃を超えて太陽の光を浴びると、幸せを感じる。でも、明日から下り坂で夕方近くから雨の予報。気温も15℃を上回って、22日は大雨になる模様。今後は三寒四温を繰り返しながら、本格的な春になっていくと思われる。写真=19日、白谷

雪の森を歩く

屋久島も寒波再来で山は雪。19日、白谷雲水峡

生きている

ボロボロになっても生きています!

雲霧

樹の幹や枝についた苔は、雨が降らなくても雲や霧で水分を多少補給できる。

駆け上がる

谷を駆け上がる霧は、山々を覆い隠すのに時間はかからない。

霧に包まれた森

朝から小雨。気温が上がったため、白谷の森は濃い霧に包まれた。15日午後

聖域

耐え忍ぶ

凍りつくような寒さに耐え忍ぶ樹は、春を待ち望む。

今日は朝から気温が上がり、森を歩いていると、生暖かい風が上着を一枚脱がせた。

 

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報