カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
メタ情報
アセビ

春の花、アセビも咲き始めた。
風は冷たいけど

今日の奥岳は風が強く、少し冷たかったけど朝から快晴。いい登山日和でした。写真=27日、黒味岳
23度


今日は朝から風もなく快晴。気温は23℃とかなり暑かった。
苔も

春になり苔も新芽が出てきました。写真はヒノキゴケの新芽。
山桜満開

荒川登山口近辺の山では、カエデの新緑と山桜が花を咲かせ色とりどりの景色になっていた。去年はこの景色を見ることができなかったが、今年はもう春本番を迎えている。写真=24日、荒川登山口・荒川橋から
ナナカマド

ナナカマドの芽吹きも始まっている。写真=24日、トロッコ道みだればし
春の花も

春の花、ショウジョウバカマが咲き始めている。写真=23日、トロッコ道終点
雨の森

雨の日は森がぐっと締まる。苔の色も深く心を和ませる。写真=21日、白谷雲水峡
小杉谷の山桜は


今日、小雨の白谷雲水峡。太鼓岩から見た小杉谷の山桜は、知らないうちに開花が進んでいた。今週末ごろがピークになりそう。今年は全国的に桜の開花が早まっているようで、屋久島も昨年より早くなっている。写真=21日、太鼓岩から
サクラツツジ


里地から標高が低い山ではサクラツツジが咲き始めている。
屋久島写真