時をみつめて

被害

縄文杉5分手前の歩道上に雪、強風なのか杉の枝が折れ、歩道の階段をふさいでいた。幸い、すぐ横を迂回しながら前に進むことができた。撤去にはだいぶ時間がかかりそう。写真=28日、午前

一ヶ月ぶりの縄文杉

一ヶ月ぶりに縄文杉へ。年明けの大寒波で積雪があった高塚山はだいぶ雪も解けて、縄文杉近辺の登山道はほとんど雪は残っておらず、持って行ったアイゼンを使うことはなかった。ただ、山の中は20㎝ほど積もったと思われる雪がところどころ残っていた。明日29日はまた寒波襲来で山は再び積雪がありそう。写真=28日、高塚東屋

グレースケールの空

白から黒まで、特にモノクロ写真の基本であるグレースケール。今朝、雲で見事に出ていた。写真=27日、長峰

雨、雨

昨日、今日と雨降りっぱなし。やっと今日の夕方止み青空が広がってきた。写真=26日夕方、長峰

視点の先 Vol.3

寒緋桜満開

寒緋桜が満開。緋寒桜ともいうが、彼岸桜というのがあり間違いやすいので寒緋桜というのが一般的。晴れた空に濃紅色が際立っていた。写真=24日、平野の道横

気になる場所

冬の光

曇り空から漏れるやわらかい光。

所により大雨

朝から曇りの予報だったが、所により警報級の大雨になったようだ。写真=22日朝、長峰

視点の先 Vol.2

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報