時をみつめて

寒波の後は

s-IMG_2002寒波襲来後の2日は、風も止み朝から快晴になりました。白谷雲水峡・太鼓岩ではぽかぽか陽気で奥岳まで絶景を見ることができラッキーだった。昨年より気温が高いので小杉谷の山桜の開花は早まりそう。=2日、太鼓岩から

寒緋桜満開

s-DSCF0322屋久島の各地で今寒緋桜がピークを迎えている。春一番の使者で、この花が咲くともうすぐ立春を迎える。=2月1日、平野

冠雪の永田岳

s-DSC06530先日の寒波で若干冠雪した永田岳。今年は暖冬で昨年より雪は少ない。雲の隙間から光が右から左へ流れていく様は冬特有の景色で感動的だった。=28日、永田集落から

台風並みの突風

s-IMG_1970今日の午前中は南寄りの風で穏やかだったが、午後から次第に風が強まり雨も降りだした。久しぶりの雨でほこりっぽかった火山灰も流されたようだ。夕方近くから夜にかけて台風並みの突風になっている。=31日、小瀬田

冬の森

s-IMG_1936紅葉落葉樹が少ない屋久島。その数少ない紅葉樹が紅葉して葉が落ちてしまうと森の中は明るくなり奥深さがなくなる。それと山全体が色あせた感じになり冬特有の景色はなんだか寂しい。=26日、西部

一時的な寒波

s-IMG_1939全国的に寒波が襲来した今日、屋久島も強風で海がしけ、船便も欠航するなどした。終日気温も上がらなかった。しかし、寒波は長続きせず明後日には気温は上がる予報。=26日、西部から口永良部島

暖冬

s-IMG_1926今季は寒さが長つづきせず、白谷雲水峡では手袋をしないで太鼓岩まで上がることができた。また、新年に入ってもまだ雪は降っておらず、今年は春の訪れが早まりそう。=23日、白谷

Limited Edition

s-IMG_1907アクリルボードに写真を貼り、額の中で写真を浮かせて見せるオリジナルプリント。6x7で撮影したフィルム作品も額装になると、かなり見ごたえがある。ご購入者もため息をつくほど感動していた。職人技が作品を引き立ててくれた。感謝。

Super moon

s-DSC05880 (1)今年初の満月。普段より少し大きいスーパームーン。17時55分ごろ種子島から上がった。=21日、春田浜から

霧の森

s-IMG_1860先日久しぶりに白谷の森に入った。標高900m近くから森は霧に覆われ、いい雰囲気でよかった。=17日、白谷

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報