時をみつめて

梅雨間近?

s-C0029(1)昨日7日、奄美地方が梅雨入りした。昨年より6日早いという。屋久島は朝から雷が鳴り久しぶりにまとまった雨になったので、今日の4k撮影は大瀑布の大川の滝へ向かった。到着したのが午後3時過ぎ。雨は小雨程度になっていて、撮影には支障なかったが滝のしぶきでレンズ、カメラはびしょびしょになった。水量は若干少なめになっていた。=8日、大川の滝

本格的になってきたヤク猿の出産

s-C0043(1)西部林道ではすべての群れでヤク猿の赤ちゃんが産まれている。

新しい命の誕生

s-C0055(1)ヤク猿の出産シーズンが始まった。昨日、今日と西部林道では2群れで3匹の赤ちゃんが確認できた。=25日、西部林道

出揃った新緑

s-C0025 (2)里地では新緑も出揃って、取りを務めるマテバシイの新緑もピークを迎えようとしている。=20日、カエデの新緑

別の世代

s-IMG_7211西部で4k映像を撮影中、目にとまった一コマ。以前立ってた木がセンダンの木に巻かれ、朽ちてしまったその上に別の木が育っていた。=16日、

アオモジの新緑

s-C0022(1)色が優しくて、手触りがいいアオモジの葉。=11日、小瀬田

4k映像撮影

s-IMG_7165今年3月より本格的に取り組んでいる4k映像撮影。写真とは勝手が違ってビデオカメラの癖などを理解するのにまだ時間がかかりそう。=9日、鯛乃川

種子だけ残るオウレン

s-IMG_71603月、昨年より多く咲いていたオオゴカヨウオウレンの花は、4月に入り種子だけが残っています。=8日、白谷

山桜8分咲き

s-IMG_0872太鼓岩から見た小杉谷の山桜は、全体で8分咲きになりました。5日はMBCクルーと撮影で太鼓岩まで上がり、8時過ぎから11時ぐらいまで4kのタイムラプス撮影をしました。6日がまとまった雨の予報だったので、これが最後のチャンスではなかっただろうか?後日再び上がることにする。=5日、太鼓岩から

小杉谷の山桜

s-C0006T01気温が高い日が続き、いっきに開花した小杉谷の山桜。6日前後が満開になると思われる。=2日、太鼓岩から

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報