時をみつめて

霧に覆われる日が多くなります

s-DSCF5437 (4)雨が降ったりやんだり安定しない梅雨時期の山。午後から白谷の森は霧に覆われた。=17日、白谷
Fog-covered forest.<2016-06-17>

梅雨の風景

s-DSCF5413s-DSCF5417海から谷を駆け上がる雲が、風によって押し戻される。=17日、白谷・太鼓岩から
Cloud, who came up the valley from the sea has been pushed back to the wind.<2016-06-17>

春進む

s-DSCF5333s-DSCF5315照葉樹林が日本一の屋久島。世界遺産地域の西部では昨年よりも早く新緑が進んでいます。里地ではエゴノキの花が咲き、近寄ると甘い香りがします。=15日、西部
*Instagramでは毎日写真をUPしています。
*今回の熊本地震で、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様にお見舞い申し上げます。今なお、余震が続いているようです、十分お気を付けくださいませ。
World Heritage Area, the fresh green of the western district.
Styrax flowers and sweet fragrance.<2016-04-15>

いっきに進む新緑

s-IMG_4642屋久島の山は、ヤクシマオナガカエデの新緑が目立ち始めた。=26日、ヤクスギランド線
Mountain began to stand out is the fresh green of the maple.<2016-03-26>

Sunrise

s-DSCF5148達磨のように上がる朝日を久しぶりに見ました。=22日、春田浜から
Sunrise<2016-03-22>

春爛漫近し

s-IMG_4566屋久島の各地で田植えが始まり、カエデの芽吹きも本格的になってきました。畑では菜の花がピークを迎えています。=21日、麦生の畑
Yakushima you can have soon a full-fledged spring.<2016-03-21>

木の芽流し

s-DSCF5045春の訪れを知らせる3月の雨、木の芽流し。今年は3月に入っても寒波が衰えず、例年よりまとまった雨があまり降っていない。気温が低いためか植物の発芽や開花も例年より遅れている。しかし、今後気温が上がるにつれ、警報級の大雨があるかもしれない。写真=10日、小雨に煙るモッチョム岳
March is the rainy season, but has a low temperature due to the influence of cold weather, not raining coherent rain this year.
<2016-03-10>

新しい展望デッキ

s-DSCF4882縄文杉、正面展望デッキがほぼ完成しています。まだ供用されていません。=22日、縄文杉デッキ南側から

水平線の虹

s-DSCF487113日は気温が18~20℃まで上がり、朝から本格的に雨。安房から車で宮之浦まで向かうと、小瀬田集落を過ぎた所から北側は晴れ間が出ていた。海の水平線には虹が見られ、とても珍しい光景でした。まとまった雨は明日まで残る予報です。=13日、小瀬田
The rainbow of the horizon.<2016-02-13>

刻々と変わる光

s-DSCF4832この季節の西日は柔らかく、数分の間で角度や色を楽しませてくれる。=8日、安房
The winter light can enjoy a change.<2016-02-08>

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報