時をみつめて

待望の光がきた

s-IMG_6095待望の光がきた!

写真の話ではなく、天気の話でもない。インターネット光回線のこと。

念願だった光回線が屋久島でも導入されることになり5月から、申し込みをした家庭などに配線工事が始まった。しかし、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、国の緊急事態宣言により屋久島町でも町長が来島自粛を発表。そのため鹿児島から来ていた回線工事業者が屋久島から撤収。その後入島できなくなり、工事は一時中断。

5月中旬、国の緊急事態宣言解除に伴い工事が再開され、6月3日、やっと我が家にも光回線がつながった。

20年前、屋久島に移住したころはデジタルカメラは普及しておらず、パソコンも持っていなかった。その後デジタルカメラが出てきたのと同時にパソコンを買って、NTTのインターネット回線ISDNを使っていたのだが、デジタル写真を1枚送信するのに7分ほどかかり、ネット通販はカタログを見ている途中でフリーズしてしまうというありさま。

その後何年かたって、鹿児島県の伊藤知事が離島のブロードバンドを充実させる事業を推進し、そのための補助金で屋久島もNTTのADSL回線を導入することになった。ADSLはISDNより通信速度が断然速くデジタル写真を送信するのも、動画を観るのも画期的なものだった。

ただ、YouTubeで画質を上げると繋がらなくなり、アップロードも時間がかかるなど、動画関係ではストレスを感じていた。

そこで今回の光回線。

一部の官公庁にはすでに導入されていたが、一般家庭にも導入されるかも?と2、3年前から噂になっていた。それが今現実になって、インターネット環境ではなんのストレスもなく利用している。写真、映像を送る身にとっては非常にありがたい。光回線導入にご尽力された皆様に感謝したい。

屋久島は春本番

s-IMG_5575日本を含む世界各国では新型コロナウイルスの感染が拡大して、死者の数も日に日に増加しています。が、それとは裏腹に自然界では新しい命が芽吹いています。今年の3月は比較的雨は少なく、気温も高低さがあるものの着実に新緑が広がっています。いよいよ春本番。写真=21日、白谷

黒潮が育む島~屋久島水の物語~サンテレビで放送

s-IMG_75942018年8月1日にMBC南日本放送(鹿児島)の番組「ど~んと鹿児島」で放送された「黒潮が育む島~屋久島水の物語」が、関西のサンテレビ(20時~21時)で放送されました。ご視聴下さいました皆様に感謝申し上げます。

連日雨の屋久島

s-DSCF1303例年だとこの時期は雪が舞う日が続くのに、温かい雨になっている。27日は明け方から雷を伴った大雨になり、海上も大しけで船便は全便欠航している。

寒中お見舞い申し上げます

s-奥岳で雪に覆われた杉の木寒中お見舞い申し上げます。本年もよろしくお願い致します。

東武百貨店池袋本店「日本の職人展」での写真展は明日、5日が最終日です。

どうぞご高覧下さい。

写真=東武百貨店池袋本店展示写真より

新年のご挨拶を失礼させていただきます

s-五島

 

 

喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます。

雨の中ひっそりと

s-DSCF121624日は朝から雷を伴った大雨。ランド線、町道荒川線、淀川線などが通行止めになったよう。昼には雨も弱まり小康状態が続いている。

森の紅葉は種類によって既に終わってしまっているなか、これから始まろうとする物もある。白谷の森で雨の中ひっそりと黄葉が進むハリギリの葉に目がとまった。写真=22日、白谷雲水峡

久しぶりの大雨

s-DSCF127422日、山では終日雨が降りっぱなし。白谷では昼前に白谷川が増水するなど、11月にしてはかなりまとまった雨になった。 写真=22日、白谷

秋もそろそろ終盤に向かう奥岳

s-IMG_4839今年の秋は晴天が続いている屋久島。夜は放射冷却でかなり冷え込んだのか、標高1.600mの小花之江河あたりから水たまりには薄氷が張って霜柱もみられた。秋もそろそろ終盤に向かう奥岳。 写真=16日、午前7時55分花之江河

紅葉本番の奥岳

s-IMG_4814しばらく行っていなかった奥岳の黒味岳へ。

午前6時、淀川登山口の気温は8度。一時通り雨もあり山頂でアラレが降るのを覚悟して7時前に登山を開始した。登山口から黒味岳まで道中の森は、コハウチワカエデ、ヤマボウシ、ヤマシグレ、ヤクシマオナガカエデなどの紅葉がいっきに始まっていた。中には紅葉が終わってしまった木もみられた。

午前11時半ごろ黒味岳山頂に到着すると、西側から風速10m近くの冷たい風が吹いていて、気温は9度。体感温度は7度ぐらいでかなり寒かった。ささっと写真だけを撮り5分もしないうちに頂上から降りた。その後、風があまり当たらない場所を探し、そこでお弁当&コーヒータイム。でも、寒かったので12時半には早々に下山を開始した。

奥岳は晴れ間があるものの、時々低い雲が海の方から強風に乗って山々を覆い視界を妨げる場面もあった。

奥岳はこれから先、冬に向かって加速し雪が舞う日がそう遠くないような気がした。写真=11日、淀川・コハウチワカエデの紅葉

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報