時をみつめて

写真集が書店に並びました

s-IMG_01027月初旬、鹿児島県内の書店に写真集が並びました。全国の書店には7月中旬頃の予定です。6日、屋久島安房・泊書店

 

 

 

 

 

s-IMG_0103

ヒメツルアリドオシ

s-IMG_7718最近木の花が目立って華やかになってきたが、足元に目をやると2㎝以内の小さな花が主張しだした。=11日、白谷

雨を追いかける

s-IMG_7594雨を4kタイムラプスで撮るのだが、小雨程度では写らない。雲の流れは抑えることができた。今後雨を徹底的に追いかける。=14日、尾之間(モッチョム岳)

続々咲く花

s-IMG_7712サツキに次ぎヤマボウシの花が満開を迎えている。ヤマボウシも昨年より多く咲き葉よりも花が目立つほど。=12日、白谷

サツキがピークに

s-C0001(1)今年の春は薄ピンク色のサクラツツジが当たり年だった。サツキも今年は昨年より多く咲いている。=11日、ランド

夏の空に

s-IMG_7682梅雨、つかの間の晴れ。午前中は晴れ間があったが、夕方から小雨が降り出した。この時期に積乱雲が出るのは昨年より早いと思う。今後の梅雨の行方が気になる。=9日、安房

雨と暑さとの戦い

s-DSCF99434kタイムラプス及び映像撮影を連日行っているが、今年も雨と暑さとの戦い。去年8kタイムラプスでは撮れなかったものを今年はなんとしても撮りたい。=7日、安房

光るキノコ

s-IMG_4040光るキノコ「ヤコウタケ」傘の幅1㎝。キノコに含まれるヒスピジンという物質とキノコが持つ酵素が反応することで発光するといわれている。写真はもとより、映像で撮れないか試みたが、やはり暗いため映らない。仮にISO感度を上げてもすごいノイズが出るのではないだろうか。でも、なんとかして映像で収めたい。=6日、田代海岸

梅雨本番に入るのか?

s-IMG_0782今日は朝からまとまった雨になった。夕方には止んで明日は曇りの予報。この時期に撮れるタイムラプス写真と映像の撮影で今年も走りまわる。

シャクナゲが見ごろ

s-DSCF9910淀川登山口から淀川小屋までヤクシマシャクナゲの花を撮影に行ってきた。昨年より多く咲いていて、あと4、5日はいけそう。=4日、淀川

  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • メタ情報