投稿者「Horie Shigeo」のアーカイブ
待望の光がきた
写真の話ではなく、天気の話でもない。インターネット光回線のこと。
念願だった光回線が屋久島でも導入されることになり5月から、申し込みをした家庭などに配線工事が始まった。しかし、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、国の緊急事態宣言により屋久島町でも町長が来島自粛を発表。そのため鹿児島から来ていた回線工事業者が屋久島から撤収。その後入島できなくなり、工事は一時中断。
5月中旬、国の緊急事態宣言解除に伴い工事が再開され、6月3日、やっと我が家にも光回線がつながった。
20年前、屋久島に移住したころはデジタルカメラは普及しておらず、パソコンも持っていなかった。その後デジタルカメラが出てきたのと同時にパソコンを買って、NTTのインターネット回線ISDNを使っていたのだが、デジタル写真を1枚送信するのに7分ほどかかり、ネット通販はカタログを見ている途中でフリーズしてしまうというありさま。
その後何年かたって、鹿児島県の伊藤知事が離島のブロードバンドを充実させる事業を推進し、そのための補助金で屋久島もNTTのADSL回線を導入することになった。ADSLはISDNより通信速度が断然速くデジタル写真を送信するのも、動画を観るのも画期的なものだった。
ただ、YouTubeで画質を上げると繋がらなくなり、アップロードも時間がかかるなど、動画関係ではストレスを感じていた。
そこで今回の光回線。
一部の官公庁にはすでに導入されていたが、一般家庭にも導入されるかも?と2、3年前から噂になっていた。それが今現実になって、インターネット環境ではなんのストレスもなく利用している。写真、映像を送る身にとっては非常にありがたい。光回線導入にご尽力された皆様に感謝したい。
東武百貨店池袋本店8階催事場で写真展を開催します
2019年12月27日(金)より2020年1月5日(日)まで、東武百貨店池袋本店8階催事場「日本の職人展」で堀江重郎写真展「屋久島千年の奇跡」を開催します。
開場時間 午前10時~午後8時 日にちによっては時間が異なります。
12月31日(火)は午後6時閉場
2020年1月1日(水・祝)は休業
1月2日(木)は午前9時~午後7時
1月3日(金)は午後7時閉場 5日最終日は午後6時閉場
この写真展は東武百貨店池袋本店が開催する第18回「日本の職人展」において、九州銘木株式会社(鹿児島市)が製作した屋久杉工芸品を展示販売するもので、それに付帯する企画写真展です。同社の職人さんによる匠の技を是非ご覧頂き、工芸品をご購入いただければ幸いです。
写真展では、今では見れなくなったトロッコによる屋久杉(土埋木)搬出など、貴重な写真及び屋久島の自然風景の作品を20点あまり展示します。展示写真は、今年4月に阪急うめだ本店で開催したものと同じです。
*今回は在廊しませんのであしからずご了承ください。